WSET Level3 Online受講・受験記

JSAワインエキスパートの筆者がWSET Level3に挑戦します

合格

その後、更新がしばらくできなかったが、無事にPass with Distinctionで合格した。 TheoryがPass with Distinction、TastingがPass with Meritだった。感覚としては筆記が全然ダメだったので意外。 やはり試験合格だけならOnlineがコスパ最強だということが…

中だるみ

最終試験が10月と結構先ということもあり、テイスティングも型が分かったので、最近は教科書を粛々と読み込みながら、オンラインの選択式問題をやっていくルーチンになりつつある。。 とはいえ、今日ようやく教科書の全範囲を読み終わった。ただ、JSAの知識…

受講3週目

3週目にしてブドウ栽培・ワイン醸造、テイスティング技術、フランス・ドイツ・オーストリア・ハンガリーの学習が終わった。通学だと8週目ぐらいに相当するところまで来たので、自分のペースで進められる独学にして良かったと思う。どうせ試験は10月なのだ…

系統的テイスティング

WSETの試験ではJSA同様にテイスティング試験がある。両者は基本的なところは似ているが、アプローチが大分異なるように思った。 まず、 外観⇒香り⇒味わい⇒評価 という順で見ていくというところは同じであるし、選択する用語も多くは共通している。 しかしな…

続・教科書を読み込んだみた感想

まだ全体像を把握できていないが、ブドウ栽培~ワイン醸造のWhy?How?がしっかり記述されている印象。例えば、フレッシュさを際立たせたい品種ではマロラクティック発酵(MLF)は行わない、など。 JSAで問われるのは、「MLFは、リンゴ酸を乳酸菌の作用で乳酸に…

教科書を読み込んでみた感想

プログラムが始まるのは来週の土曜日からだが、毎週のリーディング課題が大量なので、早めに教科書を読み進めることとした。平日フルタイムで働いているので、普通に結構大変な量であることが分かりつつある。。 最初はブドウ栽培からだが、JSA教本との違い…

オンラインコースのダッシュボード

今日、WSET本部から、登録が完了したとのメールが到着したので、早速アカウントを開設してみた。 これがダッシュボード画面。 隔週ごとに、リーディング課題、動画教材、小テストが体系的にまとまっている。 第1週は教科書の4~10章を読むよう指定されてお…

教材到着

昨日、宅配便で教材のパッケージが到着。 主な同梱物は以下の通り。 ・Specification Level3で求められる能力や試験の注意事項等が記載されている。 ・Study Guide 勉強の仕方とか例題とかが書いてある。 ・Text Book 教本。フルカラーの図解入りで、ブドウ…

いよいよ始まる

年度末の本日、キャプランから教材発送のメールが到着。 いよいよ始まるようです。ドキドキ。

なぜOnline受験か

Diplomaを除く多くのWSET受講者は、スクールに通う選択をすると思う。ワイン仲間ができるなど副次的なメリットは大きいと思うが、それでも自分はオンライン受講をしたいと思う。 その理由は以下の通り。 自分のペースで勉強したい 料金が通学の半額 英語のリ…

なぜWSETを受験するのか

まずワインに興味を持った日本人の多くは、小生がそうであったように、JSA(日本ソムリエ協会)のソムリエ資格(筆者含め業界従事者以外はワインエキスパート呼称だが、長いのでこちらに表記統一)にチャレンジすることになると思う。 ソムリエ資格の勉強は…

ブログ開設にあたって: WSET Level3 Online(2019年4月期)を受講します

WSETというワインの国際資格がある。Level1からLevel4(Diploma)まであり、Diplomaを取得すると、世界最高峰のワイン資格であるMaster of Wine(MW)に挑戦する権利が与えられるという、大変夢のある資格である。 レベル感としては、Level3がJSAのソムリエ・ワ…